バーチャルオフィスはどんな人が使うべき?バーチャルオフィスに最適な人の特徴5つ

バーチャルオフィスはどんな人が使うべき?バーチャルオフィスに最適な人の特徴5つ

バーチャルオフィスにはいろんなサービスがあります。それを必要とする人、あるいはそのサービスを活用できる人など、利用者もさまざまです。そこでバーチャルオフィスに最適な人の特徴を5つご紹介します。

バーチャルオフィスに最適な人の特徴1:仕事をするスペースは自宅などで確保できている人

バーチャルオフィスは誰でも利用できるというわけではありません。逆にいえば、そのような資格を持っているのであれば、積極的に活用することをおすすめします。

バーチャルオフィスを利用できるのは仕事場を選ばない人

ノマドワーカーという言葉が浸透していますが、働き方は多様化してどのような場所でも仕事ができるようになってきています。これは独立起業しやすい環境をも生み出していますが、自宅に居ながら開業する人も多いと思います。

バーチャルオフィスは住所のみを貸し出すサービスなので、実際に作業できる空間はありません。そのため、バーチャルオフィスを利用するためには、きちんと仕事をするスペースが確保できていることが前提となります。

逆にいえば、自宅でもカフェでも仕事ができるような人であれば、バーチャルオフィスを利用した会社運営ができます。

業種によってはオフィススペースを確保しなければ営業許可を得ることができませんが、そのような縛りがない人なら、安い料金で利用できるバーチャルオフィスを活用できるというアドバンテージが与えられます。

バーチャルオフィスを利用できる業種とは

具体的にバーチャルオフィスを利用できる人は、独立したプログラマーや副業からフリーランスに転身したライターなど、パソコンさえあればできる仕事をしている人などです。

もちろん法人としてではなく、個人事業主として活動もできますが、ある程度の売上が確保できれば法人の方が有利です。税金も安くできますし融資も受けやすくなります。

士業や人材派遣業などは営業許可を取る必要がありますし、そのためには実際にオフィススペースを構えている必要があります。

そのような縛りがない人は、バーチャルオフィスを利用して会社の運営コストを引き下げてみてはいかがでしょうか。

バーチャルオフィスに最適な人の特徴2:来客が少ない人

たとえオフィスを構える必要がなくても、クライアントなどの来客が多い業種の場合にはオフィススペースがあると便利です。しかし、そのような来客が少ないようであれば、住所のみの利用ができるバーチャルオフィスで十分ですし、コストも少なく済みます。

打ち合わせのスペースを借りるのもコストがかかる

仕事は必ず取引先や顧客を必要としますし、人との接点なくして事業は成り立ちません。それでも、そのような取引先や顧客と直接会うことなく仕事を進めることができる業種もあります。

打ち合わせをするとなれば場所が必要ですし、自宅で行うわけにもいかないでしょう。そのような必要がなければ、スペースを必要としないバーチャルオフィスが便利です。

もちろん時に来客がある場合にも、バーチャルオフィスがあるビル内にそのスペースが確保されている場合があります。

必要な時に会議室を利用できるバーチャルオフィスもある

バーチャルオフィスの料金に、貸し会議室の利用料金を含む場合があります。もし月に何度か定期的に打ち合わせが必要であれば、そのようなサービスも利用できます。

不定期に打ち合わせがあるのなら、オプションで利用できるサービスがよいでしょう。業務内容に応じて最適な料金プランを選べることも、バーチャルオフィスの魅力です。

あるいは不意に取引先が訪ねてきた時に、バーチャルオフィスのサービスで受付が対応してくれることがあります。

バーチャルオフィスを借りていることを伝えておらず、不信感を持たれたくないのであれば受付サービスや電話代行サービスを提供するところを選べばよいでしょう。

バーチャルオフィスに最適な人の特徴3:ひとりで外回りを行いオフィスにはほとんどいない人

ひとりで外回りをすることが多い人にも、バーチャルオフィスの利用が向いています。オフィススペースを借りてもあまり使う時間はありませんし、それが無駄なコストになります。

もちろんクライアントや見込み客からの電話を直接受けることができないのは、オフィスを構えていてもいなくても同じです。

電話を受けるスタッフを雇うとなれば人件費が発生しますし、その分売上を増やさなければなりません。

バーチャルオフィスであれば、代行して電話を受けるサービスもあります。単に外電を転送するサービスもありますが、バーチャルオフィスで用意している受付で電話を受けることで、ワンクッション置くことができます。

そこで要件を聞いたうえでバーチャルオフィスの利用者にメールなどで内容を知らせてくれます。

このようなサービスを利用することで、大事な商機を逃すこともありません。

バーチャルオフィスに最適な人の特徴4:会社設立の費用を削減したい人

会社の設立費用を抑えたい人にも、バーチャルオフィスがおすすめです。いずれは事務所を構えるとしても、事業が軌道に乗るまではコストを削減できます。

会社設立には多額の費用がかかる

オフィスを借りる時の保証金や家賃などは経費の中でも大きなウェイトを占めますし、利益率にも影響します。

会社を設立してしばらくの間は売上もそれほど確保できないものです。コストがかさんでしまうと、利益を確保するのも難しく会社の運営が苦しくなってしまいます。

バーチャルオフィスは住所と電話番号など、会社に必要な情報のみを貸し出すサービスです。実際のオフィススペースのようにお金のかかるものは基本的に提供していません。

また設立する会社の性質上、活動スペースとしての空間などを必要としなければ、最低限必要なものだけを借りることができます。

これまでは会社を設立し運営するためにオフィスとデスク・チェア・複合機などの設備を用意しなければなりませんでした。しかしバーチャルオフィスを利用すれば、そのようなお金は不要となるのです。

会社の生存率を高めることが可能

売上が確保できないスタートアップ時にバーチャルオフィスを利用すれば、無理せずに会社を軌道に乗せることが可能です。

国税庁の統計でも会社を設立して20年生存する確率はわずか0.4%であることがわかります。設立して1年でも、60%が倒産あるいは廃業しています。

しかしバーチャルオフィスを利用するなどの工夫によって経費を極力抑えることで、生存確率は高まっていくのではないでしょうか。

売上を確保するために無理をして商品やサービスを安売りする必要はありません。じっくりと感触をつかみながらビジネスを展開してくことができるでしょう。

バーチャルオフィスに最適な人の特徴5:営業活動により一等地での会社所在地で信用を得たい人

スタートアップ企業が苦労するのは顧客開拓です。取引先に対してはどこも信用力を重視します。取引先が経営不振となれば、その余波を受けて損失を被ることにもなるからです

しかし起業したばかりの会社は実績がありませんし、信用力もありません。そこでバーチャルオフィスを利用することで、信用を得ることが可能になります。

多くのバーチャルオフィスは都市部の一等地などでサービス提供しています。実際にオフィスを借りるとなれば、相応の家賃が必要になるところばかりです。

つまりそのような場所で会社を運営しているということは、それなりの売上を確保する実力があると評価されることになります。

バーチャルオフィスはそのような場所でも、安い料金で住所のみを借りることができます。

そして会社のサイトや名刺、パンフレットなどにその住所を記載することになります。それを見た相手に信用してもらえることで、あらたな取引につなげることが可能です。

おわりに

バーチャルオフィスを利用できる業種に限りがあるのも事実です。だからこそ、その条件を満たす人にはバーチャルオフィスを活用して、有利に会社運営を軌道に乗せて欲しいと思います。

多様な働き方ができる世の中になっているので、バーチャルオフィスのような便利なサービスを積極的に活用していきたいものです。


全国35拠点のバーチャルオフィス
2006年から営業開始:Karigo

自身も挑戦者でありながら、フリーランスなどの個人事業主などの挑戦者を支援する指針の元、2006年8月より営業を開始しました。ローコスト起業を考えていたり、節税対策などにも非常に有効です。